順造さんが伝えます#13

トマトが役に立ちますよ!!!

私の血圧は130前後で高くありませんが、
4年ほど前までは95位でした。
ヘルスクラブに行ってストレッチ運動を始めてから、
110-130位に上がってきました。
血圧の高い人が沢山おられますので、血圧に良いと
いわれているトマトについて書いてみます。
健康機能成分でアミノ酸の一種であるGABAが
野菜の中ではトマトに比較的多く含まれ、
高めの血圧を下げる効果があるといわれています。
発芽アーモンドなどにもGABAが含まれいて、
血圧に良いとか宣伝されていますので、
ご存じの方も多いのではないでしょうか。
トマトには善玉コレステロールを増やす働きがある
といわれるリコピンも含まれていますね。
そのようにトマトには血圧にGABA、
善玉コレステロールにリコピンが含まれる
優れものです。
その上リコピンには抗酸化作用もあるだけでなく、
トマトは生で食べるより加熱した方が効果が
倍増するとバイオダイナミックス研究所理事長の
前田 浩さんは書いておられます。
生より加熱した方が効率よく身体に吸収されると
知ってびっくりしました。
これは覚えておくと役に立ちますね。
松 順造

記載内容は高齢者として個人的な体験や想いにより書かれておりますが、 あくまでも主観によるものですので、
全ての人に当てはまるものではございません。