順造さんが伝えます#19

骨密度の減少は防ぐ
日経Gooday7月7日を見てますと、
「骨を強くする最強の組み合わせは、
サバ缶+納豆!」の記事が出ていました。
私の家内も骨密度が減少し、骨粗しょう症と
言われていますし、特に女性の高齢者には
骨密度減少などには関心が高いのではないかと
思っています。
骨の半分はカルシウム、もう半分はタンパク質
(主にコラーゲン)で出来ているそうです。
カルシウムの吸収や、骨への沈着にはビタミンD、
ビタミンKも必要。
カルシウムを多く含む食品、サバの水煮缶、納豆、
牛乳、ヨーグルト、小魚などがありますね。
ナッツ類も良いので頭に入れておいてください。
タンパク質をたくさん含む食品は何でしょうか。
肉、魚のどちらかは毎日食べたほうがよさそうです。
牛乳、卵にも多いです。

ビタミンDはサプリだけを飲んでいてはだめで、
日光に当たることで合成されるので、
日に当たるように努めてほしいと私の家内には
いつも言っています。
ビタミンKは青汁、納豆にたくさん含まれていますよ。
手っ取り早く取りたい人には「鯖缶」と「納豆」だと
書かれているのには驚きました。
松 順造
記載内容は高齢者として個人的な体験や想いにより書かれておりますが、 あくまでも主観によるものですので、
全ての人に当てはまるものではございません。